感染症法・政策

感染症法・政策

[解説記事]『中国の「乙類乙管」通知:2023 年初の「コロナ」対策の転換と留意点』

本プロジェクトメンバーの于松平(京都大学)、井上悠輔准教授(東京大学)が中国のコロナ対策についての資料『中国の「乙類乙管」通知:2023 年初の「コロナ」対策の転換と留意点 』を公開しました。【背景】...
感染症法・政策

[解説記事]中華人民共和国における感染症関連制度その1:伝染病予防治療法の展開(コロナ禍に至るまで)

本プロジェクトメンバーの于松平(京都大学)、井上悠輔准教授(東京大学)が中国のコロナ対策についての資料「中華人民共和国における感染症関連制度その1:伝染病予防治療法の展開(コロナ禍に至るまで)」を公開...
感染症法・政策

中国のコロナ対策「乙類乙管通知」の紹介

本プロジェクトメンバーの井上悠輔准教授(東京大学)、于松平(京都大学)が中国のコロナ対策「乙類乙管通知」の紹介を行いました。概要:日本では新型コロナウイルス感染症の区分の変更が議論されていますが、中国...
感染症法・政策

パンデミックELSIタイムラインを作成しました

新型コロナウイルス感染症に関する新聞記事(2020年1月〜)をELSIの観点からまとめたパンデミックELSIタイムラインを作成いたしました。タイムラインの作成作業は京都大学の学生、安藤萌音(農学部)、...
感染対策

オックスフォード大学「COVID-19 政府対応トラッカー」の概要を公表します

⽥中美穂先生(⽇本医師会総合政策研究機構主任研究員)、北⽖智佳⼦さん(京都⼤学総合⼈間学部)、安藤萌⾳さん(京都⼤学農学部)がオックスフォード大学が作成した 「Oxford Covid-19 Gove...
感染症法・政策

OECD「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応の政府評価から得られる最初の教訓: 知見の統合」の全訳を公表します

田中美穂さん(日医総研、立命館大学)、伊沢亘洋さん(京都大学大学院文学研究科)、杉村文さん(同研究科)の三名が、OECDが作成した "First lessons from government eva...
感染症法・政策

「米国における危機医療水準:応用と法的な意味合い」の全訳を公開します

北爪智佳子さん(京都大学総合人間学部)、杉村文さん(京都大学文学部)の両名が、Sou Hee Yangさん(早稲田大学大学院社会科学研究科)が作成された、米国における緊急時の医療水準 (CSC: Th...
感染症法・政策

日本・台湾・韓国の感染症関連法について比較・検討した資料を公開します

京都大学大学院文学研究科の伊沢亘洋さんと榮福真穂さんによって、日本・台湾・韓国の感染症関連法について比較・検討した資料が作成されましたので、ここに公開いたします。本資料が作成された背景に関しては、以下...
差別

本プロジェクトメンバーの井上悠輔准教授と大隈楽さんの論文が掲載されました

本プロジェクトメンバーの井上悠輔准教授(東京大学医科学研究所)と大隈楽さん(京都大学文学部)の論文「感染症流行時の市民の「責務」や差別の問題を「コロナ条例」から考える」が、『公衆衛生』vol.85 N...
感染症法・政策

2021年3月に改正された、韓国の感染症法の翻訳を公開します

洪賢秀さん(東京大学医科学研究所 特任研究員)が2021年3月に改正された韓国の感染症法( 感染症の予防及び管理に関する法律)の翻訳を作成しましたので、ここに公開いたします。本法律の翻訳に関してはすで...
タイトルとURLをコピーしました