広報(新聞・新刊・論文)

広報(新聞・新刊・論文)

CAPEスタッフの児玉聡准教授のインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました

「(新型コロナ)医療のルール、事前に議論を ベッド不足、誰を優先するか 児玉聡・京都大准教授に聞く」(朝日新聞 2020年6月24日 夕刊)詳細は上記リンクよりご覧ください。なお、下記の記事にもコメン...
アドバンス・ケア・プランニング

諸外国におけるCOVID-19関連のアドバンス・ケア・プランニングの概況に関するレポートをまとめました

本プロジェクトのメンバーが、日本医師会総合政策研究機構リサーチエッセイNo.83「諸外国におけるCOVID-19関連のアドバンス・ケア・プランニングの概況」を執筆し、このほど同機構のウェブサイトに公開...
アドバンス・ケア・プランニング

諸外国のCOVID-19関連ACPの解説が読売新聞に掲載されました

読売新聞の連載「[安心の設計 医療の意思決定]ACP (人生会議) を考える」で、本プロジェクトのメンバーである田中美穂が取材を受けた内容が掲載されました。「第6回 新型コロナ 指針変更迫る」(202...
広報(新聞・新刊・論文)

新型コロナウィルスの感染予防策に関する資料を公開します

佐藤恵子先生(京都大学大学院医学研究科)による新型コロナウィルスやその感染予防策をまとめた資料が作成されました。下記リンクからダウンロードできます。この資料を作成した背景も併せて提供しておりますので、...
広報(新聞・新刊・論文)

CAPEスタッフの児玉聡准教授が、日経ビジネスの記事の中でインタビューに答えました。

CAPEスタッフの児玉聡准教授が、日経ビジネスの記事の中でインタビューに答えました(「新型コロナ治療、「高齢者より若者優先」は正しいか」2020年4月28日)詳しくはここをご覧ください。
広報(新聞・新刊・論文)

CAPEセンター長の出口康夫教授が、対談インタビューシリーズを実施しました。

CAPEセンター長の出口康夫教授が、京都大学の人社未来形発信ユニットにて、「対談シリーズ「立ち止まって、考える―パンデミック状況下での人文社会科学からの発信」」を実施しています。詳しくはこちらをご覧く...
広報(新聞・新刊・論文)

CAPEスタッフの児玉聡准教授が、現代ビジネスに寄稿しました。

CAPEスタッフの児玉聡准教授が、現代ビジネスに寄稿しました。(「新型コロナウイルス対策、政府はどこまで「自由」を制限できるのか」2020年4月17日)
広報(新聞・新刊・論文)

CAPEスタッフの児玉聡准教授が、京都新聞でインタビューに出ました。

CAPEスタッフの児玉聡准教授が、京都新聞でインタビューに出ました。「感染防止で個人の行動制限「命助ける”善行”ととらえて」 「行動の自由」と民主主義、生命倫理学者に聞く」(2020年4月13日)詳し...
タイトルとURLをコピーしました